デリカ d5 シャモニー価格と特別仕様装備

デリカ d5 シャモニー価格と特別仕様装備

デリカd5シャモニー特別仕様

デリカD:5シャモニーの3つの魅力
🎿
アウトドア向け専用装備

撥水機能付きシートと専用デザインでスキーやキャンプに最適

🚙
本格的な4WD走破性

雪道や悪路でも安定した走行を実現する三菱独自の4WDシステム

特別仕様の外装デザイン

ブラック塗装アルミホイールとツートンカラーで個性を演出

デリカd5シャモニー価格とグレード構成

デリカD:5シャモニーは、最上級グレードの「P」をベースとした特別仕様車として設定されています。新車価格は455万7,300円(税込)から始まり、電動サイドステップ装着車では約5万円高い価格設定となります。7人乗りと8人乗りの2つの仕様が用意されており、2024年11月からは8人乗りも追加設定されました。
参考)https://www.goo-net.com/usedcar/brand-MITSUBISHI/car-DELICA_D5/grade-34-10402027/

中古車市場では、車両本体価格が23.8万円から669.8万円と幅広い価格帯で流通しており、平均的な相場は200万円から500万円台となっています。登録済未使用車も多く出回っており、470万円から520万円程度で購入できるケースが見られます。​
グレード構成では、ベースモデルのMが415万6,000円、中間のGが425万8,100円、G-パワーパッケージが449万4,600円、最上級のPが460万1,300円となっており、シャモニーはPグレードベースのため充実した装備が標準で付いています。
参考)デリカD:5購入ガイド:4つのグレード比較と中古車相場からみ…

三菱自動車公式サイトのシャモニー特設ページでは、詳細な価格情報と装備内容が確認できます。

デリカd5シャモニー専用装備とインテリア

シャモニーの最大の特徴は、アウトドアシーンを想定した専用装備の充実ぶりにあります。シートには、撥水加工が施されたスエード調素材と合成皮革を組み合わせた専用コンビネーション生地が採用されており、雪や水で濡れた洋服のままでも乗り込める実用性の高さが魅力です。シルバーステッチがアクセントとなり、高級感とスポーティさを両立させています。
参考)https://newcar.shop/carlist/delica_d5/chamonix/

インテリアには木目調のバール杢パネルがインストルメントパネルやドアトリムに配され、温かみを残しつつも洗練されたデザインとなっています。天井照明には専用のホワイトカラーのルーフビームガーニッシュが装備され、車内全体に統一感をもたらしています。​
7人乗りモデルは左右のシート間に余裕をもたせたキャプテンシートを、8人乗りモデルは6:4分割ベンチシートを採用しており、用途に応じて選択可能です。広い車内空間により、2列目・3列目のシートを畳むと自転車やキャンプ用品、スキー板など大きな荷物の積載も容易です。
参考)デリカD:5 収納スペース・その他装備 (オプション・装備)

デリカd5シャモニー燃費と維持費の実態

デリカD:5シャモニーのカタログ燃費はWLTCモードで12.6km/Lとなっています。実燃費については、オーナーの声を集約すると街乗りで7~9km/L、高速道路で10~12km/L、平均すると9~10km/L程度というケースが多く報告されています。ディーゼルエンジン搭載モデルのため、燃料は軽油を使用します。
参考)三菱デリカD:5シャモニー雪上試乗 ファッションセンスが良く…

年間1万km走行した場合、軽油価格を141.8円/Lとすると燃料代は約11万2,000円となります。年間の維持費は自動車税、車検費用、保険料などを含めて約35万円から37.5万円が目安です。自動車税は排気量2,267ccのディーゼルモデルで45,000円となります。
参考)デリカD:5の維持費は高い?税金・保険・車検代・メンテナンス…

タイヤ代は1本あたり4,000円程度と比較的安価で、車検費用は整備付きで6~7万円程度が相場です。10年、25万km近く走行しているユーザーによれば、燃料代を除いた維持費の差は自動車税の5,000円程度という声もあり、法定維持費は比較的安いと評価されています。
参考)『車の維持費について質問です。デリカD5を購入しようと...…

車査王の維持費詳細記事では、月間走行距離別の具体的なシミュレーションが確認できます。

デリカd5シャモニー雪道走破性能

デリカD:5シャモニーの走破性能は、三菱独自の4WDシステムとAWC(オールホイールコントロール)によって支えられています。走行シーンに合わせて「2WD」「4WDオート」「4WDロック」の3つのドライブモードを切り替えることができ、雪道や登坂路などの滑りやすい路面でも高い走破性を発揮します。
参考)https://kakakumag.com/car/?id=13408

雪上試乗のレポートでは、「4WDオートで全然大丈夫」という評価が得られており、15°以上の下り坂から20°以上ある上り坂を一気に駆け上がるテストでも「あっさり走り切れる」性能を示しました。マイナーチェンジ前のモデルと比較しても、アクセル開度が少なくコントロールしやすくなっています。​
車高の高さと、車体の上下動を最小限に抑えながら小さなショックを吸収するサスペンション設計により、悪路走破性と乗り心地を高いレベルで両立しています。8速ATは1速を約8%ローギアード化して悪路走破性を高めた一方で、トップを約18%高めて高速燃費を向上させています。
参考)デリカD:5 走行性能(性能・特長)

燃費重視の2WDは平地での長距離移動に、4WDオートは雨や横風でも車体を安定させたい時に、4WDロックは深い雪道やぬかるみなどの本格的な悪路に適しており、走行中にも切り替え可能な点が実用的です。​

デリカd5シャモニーカスタムの楽しみ方

シャモニーのオーナーには、さらに個性を引き出すためのカスタムを楽しむ人が多く見られます。外装カスタムでは、フロントバンパーの変更やフロントアンダーガーニッシュの装着、テールゲートスポイラーの追加などが人気です。標準装備のブラック塗装18インチアルミホイールに加え、さらに大径のホイールやオフロード向けタイヤへの交換も定番のカスタムとなっています。
参考)デリカD:5 CHAMONIX【特別仕様車】(価格・値段・グ…

ヘッドライトのカスタムは、2019年のビッグマイナーチェンジを境に前期型と後期型で大きく異なります。後期型ではLEDが標準装備されヘッドライトがフロントバンパーと一体化したデザインとなったため、バルブ交換は難しくなりましたが、ヘッドライトプロテクターなどで個性を加えられます。
参考)デリカD:5をもっとおしゃれに!センスあふれるカスタムアイデ…

内装では、シフトノブやステアリングの交換が人気のカスタムです。木目調やカーボン調といった洗練されたデザインのパーツから、シンプルで上質なブラック調のパーツまで、インテリアに合わせて選択できます。デジタルミラーへの交換も高度なカスタムとして注目されており、荷物を多く積み込んだ際でも後方視界を確保できるため、キャンプやスキーで荷物が増えがちなシャモニーユーザーに便利です。​
ディーラーオプションの「シャモニーコンプリートパッケージ」も用意されており、メーカー推奨のカスタムパーツを一括で装着することも可能です。​