
内外装充実&快適装備が魅力の軽
内装と外装が上質で、前後席とも座り心地がいいんですよね。アラウンドビューモニターを装備したグレードも用意されていて、時速30km以下で動作する衝突回避しえんも選択できます。
衝突回避の支援機能は必須と考えると、価格の割安感があるのはX・Vセレクション+セーフティⅡ。今回はこれを選んでみました。
車両本体価格
|
1,186,000円
|
---|---|
車両本体消費税
|
94,880円
|
自動車税(年額)
|
7,200円
|
自動車取得税 ※減税前
|
21,300円
|
自動車重量税 ※減税前
|
7,500円
|
自賠責保険
|
37,780円
|
リサイクル料金
|
8,130円
|
登録諸費用(概算)
|
30,000円
|
支払合計
|
1,392,790円
|
5万円~11万円
日産の中でも、日産店、プリンス店、サティオ店は資本系列が違うため、競合店になります。近所の系列が違う日産店で相見積もりして値引き競争に持ち込みましょう。
デイズとeKワゴンはほぼ同じ車(兄弟車)なので、三菱のeKワゴンと競合させるのが良いでしょう。ホンダのNワゴンもよく競合車としてあがっています。
三菱まで見積もりもらいに行くのめんどうだなぁ、というあなたはネット見積もりがいいかも。
さらなる値引きは、オプション品の値引きと査定額上乗せになります。査定額上乗せは、事前に下取り車の相場を知っておくのがポイント。
千葉市若葉区で、事前に車の査定をしておくとしたら、アップルやカーセブンなどの大手がいいでしょうね。
さらに上の査定額を狙うなら、複数買取業者に一括査定頼むといいかも。自宅に買取業者が来て査定してくれるんです。ま、5社も頼むと一社1時間としても、5時間査定に立ち会わないといけないので1日つぶれちゃいますが、20万円以上査定額に差が出ることがあるんですよね。時給換算すると時給4万円の立会。悪くないかも知れませんね。
日産が企画段階から関与した軽自動車がこのデイズ。やはり最大の特徴はインテリアでしょう。分厚いクッションの後席は、え?これ軽自動車だよね?っていうバツグンのすわり心地なんですよね。大人四人がラク~に乗れる室内の広さもgood。売れ筋グレードの燃費はJC08モード30km/lでこれまたいいカンジの低燃費。オプションだけど、選ぶならセーフティⅡがついたグレードを選びたいですね。衝突回避支援機能がついてきます。