
低燃費の1500ccミニバン
6人乗りまたは7人乗りが用意された、トヨタの最小サイズミニバンです。1500ccガソリン車と1500ccハイブリッドが用意されていて、ガソリン車でも20km/lの低燃費。ハイブリッドは27.2km・lとミニバントップクラスです。
シエンタは、トヨタ店、カローラ店、ネッツ店、トヨペット店の4系列で扱われます。この4つは、資本系列が異なるため競合になります。つまり、相見積もりをとって値引き競争できるんdねすね。
例えば、トヨタネッツ店とトヨペット店でシエンタの相見積もりをとって、「別の店ではこれだけ値引きしてくれたんですよ…」と価格競争に持ち込めるんですね。
まずは、近所のトヨタ店で見積もりをとりましょう。
ホンダのフリードは、トヨタ側も相当意識しているみたいです。ホンダフリードの見積もりは、ネット見積もりでサクッと取っちゃうのがいいかも知れませんね。が、競合店同士の値引きのほうが効果的なので、近所に競合店があれば、そちらで。
燃費と走り出しの力強さでハイブリッドを選びたいところ。Xだと運転席のドアトリムの質感がちょっと気になる…選ぶならG。ということで、今回はハイブリッドGを選んでみました。
車両本体価格
|
2,157,273円
|
---|---|
車両本体消費税
|
172,582円
|
自動車税(年額)
|
34,500円
|
自動車取得税
|
58,200円
|
自動車重量税
|
22,500円
|
自賠責保険
|
40,040円
|
リサイクル料金
|
10,360円
|
登録諸費用(概算)
|
50,000円
|
支払合計
|
2,545,455円
|
12~25万円
近所のカーチスやカーセブンで査定してもらうのも良いですが、査定最高額を目指すなら自宅に複数業者を呼ぶ一括査定がよいかも。1業者あたり1時間程度の査定立会が必要なので、5社も呼ぶと1日つぶれちゃいますが、査定額の差が20万以上出ることもあるんですよね。やってみる価値はあるかもしれません。
シエンタの名前の由来は、スペイン語のシエテ(=7)と、英語の「エンターテイン」をかけあわせた造語。7人乗れて楽しめるということを表しているそうです。3列目は長時間乗るとしんどい感じですが、このサイズで7人乗りは嬉しいですよね。